こんにちは。GN55です。
このサイトでは、中学生から20代半ばまで典型的な非モテ童貞オタク道を歩んだにも関わらず、その後の数年で超美人コスプレイヤーを含む10人以上の女性とお付き合いして、最終的にコミュニティで一番人気のあった女性と結婚できた私が、経験を元に、誰でも確実に「モテるオタク」になる方法を具体的に解説しています。
前回の記事では、童貞=年齢の非モテオタクが女性に交換を持たれる身だしなみをするために、服より先に買っておくべき2つのアイテム(下手な服を揃えるより効果絶大)をご紹介しました。
今回はいよいよオタクにとっての最難関であるどんな服を着たらモテるのか分からない問題を解決します。
この記事を読むメリット
・どんな服を着ればダサく見られないかが分かる。
・ダサく見られない基本的なオシャレの法則が理解できる。
・女性好かれる身だしなみができるオシャレ学習方法が分かる。
オタク、あるある。
・人生でお母さんが買ってくれた服以外を着たことがない。
・まずどこの店に行けばよいか分からないし店内での振る舞いも分からない。
・チノパン+チェックシャツはダサいと言われてるけど他の選択肢がない。
・おしゃれな服なんてどうせ似合わないし友達に笑われる。
・正直いって服や見た目で判断してくる女はクソだと思ってる。
などなど、オタクの服にまつわるトラウマを挙げだしたらキリがありません。
そもそも自分にはオシャレのセンスないし、絶望だよ。
そう思っていた時期が私にもありました。私も自分で服を買ったのは大学生になってからだし、セレクトショップに一人で入れるようになったのはかなり最近の話(今の奥さんのお供としてファッションビルに行くようになってから)です。
でも、ファッションは非常にシンプルな法則に従うだけの知識ゲーでした。
しかも現在、その知識は無料で公開されていることに気づいて衝撃を受けました。
どこに?
Youtubeにです‼
ファッションや身だしなみと動画の相性は最高。文字を読むより、写真を見るより、動画のわかり易さがこんなにも活かされるジャンルはなかなかありません。
この記事では、Youtubeに無数にあるファッション系動画の中から、見るだけで女性にモテる身だしなみが身につく基礎&鉄板のオシャレ動画をピックアップしました。
各動画をそれぞれ5回も見れば(流し見でOK‼)オシャレ知識が自然と身につきます。
それでは、行ってみましょう!
オシャレ初心者のバイブル「最速でおしゃれに見せる方法」(MB)の内容が凝縮された2本の動画
オシャレ=知識であることを日本で最初に大きくフィーチャーしたファッション系インフルエンサーがMBさんです。
Youtuberとしても活躍している彼が表した著書「最速でおしゃれに見せる方法」はオシャレ初心者にとってバイブルとも言える内容です。
・Aライン、Iライン、Yライン
・「ドレス」と「カジュアル」のバランス
・脚長効果
・モノトーン+1色
など、多くのファッションインフルエンサーが口にしているオシャレの法則がほぼ集約されており、コメント欄では、ある程度オシャレな人にとっては「それはそうじゃない」という意見もありますが、初心者を自認する人からは概ね高評価が集まっています。
なので、簡単にオシャレになりたいならMBさんの著書を読めば良い!!
…んだけど、オシャレになるために本を読むなんてぶっちゃけ面倒くさ過ぎる!
…という方のために、あの中田敦彦氏がMBさんのファッション基礎理論を簡潔に紹介する動画を公開してくれています。
中田かよ!!!
…という声が聞こえてきそうですが、内容は間違いのでこれだけは我慢してご覧ください。1.25倍速なら、前後編でアニメ2本分くらいの時間で見終わります。
この2本の動画を見るだけで身だしなみに必要なオシャレ知識の60%くらい網羅できます。
アニメ2本分の動画を見るか見ないかだけで、女性から一生ダサいと言われ続けるかオシャレに見られるかが分かれるのです。
必ず見ておきましょう。
もし、この動画を見てMBさんの「ファッション基礎理論」に興味がわいたら、こちらのプレイリストで本家のシリーズをご覧になってみて下さい。非常に面白いです。
確実に女性にモテる服装をゲットしたい人におすすめの動画5選
中田氏が要約した「最速でオシャレに見せる方法」の動画2本を何度か見たら、原典であるMBさんの動画にいくつか当たってみましょう。
でも、ファッションインフルエンサーのYoutubeの中から基礎的で普遍的な動画を見つけるのは実は結構むずかしいことだったりします。
なぜなら、Youtuberである以上、動画投稿し続ける必要があり、新しい話題を取り上げ続けるとどうしてもトレンド寄りになって基礎的な動画が埋もれてしまうるからです。
そこで、MBさんの数ある動画の中から私自身が役に立って、実際に何度も見直したファッションの基礎が分かる動画を5本を紹介します。
最初に買うべきアイテム=靴・鞄・ストールについて
こちらは最速でオシャレになるために最初に何を買うべきか(中田氏の動画後編の序盤の内容)について力説した動画です。
参考に手に取っている革靴が(素人は手を出しちゃいけない)エナメル素材なのがご愛嬌ですが、内容的には非常に説得力があります。
良い革靴・良いバッグは何を買えば良いか?
こちらは1つ前の動画のうち、靴と鞄について更に掘り下げた内容です。
「靴とバッグは良いものを買え!」…と言われたって何が良いものか分からないという疑問に答えてくれる動画です。
身だしなみの基本「下半身」の整え方について
MBさんが「最初に買うべき」といっているパンツに関する掘り下げ動画です。
今はくるぶし丈のパンツはややブームが去りつつありますが、なぜくるぶしが見えるパンツが日本人に爆発的に売れたのか?を理解しておくことは、これからパンツを買う時にめちゃくちゃ参考になります。
ダサい人がやっていないオシャレな人の習慣
オシャレに手を抜き続けてきた私たちは、油断するとズボラしがちです。
そんな、身だしなみにに関するズボラをサクっと指摘して戒めてくれる動画がこちらです。「福袋を買わない」の応用編として「セカストでブランドロゴ付いてるだけの服を安易に買わない」も加えたいですね!
オシャレに見られる冬の過ごし方
オシャレな人にとってたくさん着込める冬は天国、Tシャツ短パンしかない真夏は退屈…それは、わたしたちダサいオタクにとっては逆転します。
身だしなみのハードルが一気に上がる冬をどうやって乗り切るかに関するシンプルで強力なアドバイスがこちらの動画です。
MBさんだけじゃない他のインフルエンサーの身だしなみ動画
「モテるオタク」の身だしなみの基礎的な知識はここまで紹介した7本の動画で十分に理解することができます。
けれど、MBさんは比較的モード寄り(尖ったファッション)なので「ちょっと趣味が合わないかも…」と思う人も多いかと思います。また、年齢もそこそこ上なので特に若い人にはハードルが高いと感じるかもしれません。
そこで、落ち着いた服装で似た知識を与えてくれる大山シュンさん、若者向けに情報発信しているGenjiさんの動画を紹介しておきます。
応用編的にチェックしておくと、オシャレや身だしなみへの理解が深まります。
30代・40代の適度なオシャレをしたい人に超おすすめな大山シュンさん
大山シュンさんは、主に30代〜40代向けのおちついたオシャレに必要な知識を発信しているスタイリストのYoutuberです。
シンプルで清潔感のある服装という女性ウケ最高のコーディネートに必要なアイテムと使い方を具体的に紹介してくれるのでめちゃくちゃ助かります。
個人的に私が一番信頼しているファッション系インフルエンサーの1人です。
大山シュンさんのおすすめ動画3選
比較的ベーシックなファッション情報を発信している大山シュンさんでもやはり最新動画はどうしてもトレンド寄りになりがちです。
そこで、個人的に役に立って何度も見返した動画を3つピックアップしました。特に、靴とボトムスの組み合わせについて解説する動画はめちゃくちゃ実践的です。
日本一のファッション系Youtuber Genjiさん
Genjiさんは日本のファッション系Youtuber最多の80万人以上のチャンネル登録者数を誇り、MBさんの理論にも登場した「黒スキニー」を若者たちに大流行させた張本人とも言える人物です。
御本人もまだ20代ということで、学生さんや社会人1年目・2年目みたいな方には参考にしやすいと思います。
Genjiさんのおすすめ動画
Genjiさんの動画はファッション情報の有用さもありつつ、他のファッション系Youtuberに比べてエンタメ的に楽しい番組が多いです。
なかでも、オタク的には「アイタタタ…」と胸が痛みながら、面白くて、実践的で役に立つのが「ダサいファッションあるある」シリーズです。
「最速でオシャレに見せる方法」の傍証として勉強になる内容です。
まとめ
いかがだったでしょうか!?
最後にいちばん大切なことを言います。
これらの参考になった動画は一度見ておしまいではなく、何度も何度も見返すようにしてください。勉強中や通勤通学中の流し見、ながら聞きでも問題なしです。
人間は同じ情報に短期間に5回以上触れると脳が「記憶しておくべき情報」と判断して定着するそうです。
知識を手に入れたら、服屋さんに怖がらず入れるようになる(それでも最初は緊張するけど…)し、自然に服装が垢抜ける女性から褒められてテンションが上ったりもします。
ぜひこの記事を参考にして、オシャレ知識を効率的に身につけていきましょう!